啓蟄(けいちつ)

 本日3月5日(金)は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」です。
 「啓蟄」とは、土ごもりをしていた虫が春を感じて動き出す頃をいいます。遠賀川の土手では、つくし摘みをしている人の姿を見かけるようになりました。また、あぜ道に咲く菜の花の華やかな黄色は、少し肌寒い風も暖かくしてくれているかのようにも感じます。自然界の営みが徐々に活発化してきましたね。
 現在、子どもたちは、4月からのタブレット学習で導入されるドリルを、パソコン室において試行的に取り組んでいます。学校でも、新たな取り組みに向けた教育活動が徐々に動き始めています。

片島小学校 校長 井上 真一