学校紹介
school introduction
学校の見所を紹介しています。
本校は明治6年2月15日に創設され、創立以来152年目を越えています。飯塚市の北西部、遠賀川沿いに位置し、校区の一部は旧頴田町 (現飯塚市)に隣接しています。令和7年1月現在、児童数244名、13学級の小規模校です。
立地条件の関係により、屋上プール(特別教室棟)を有しています。地域に根ざし、保護者に信頼される学校づくりに 教職員一丸となって取り組み、自ら学び、心豊かに高めあう、心身共にたくましい児童を育む教育活動の創造をめざしています。
鯰田小学校名所めぐり
イチョウの木と百周年記念碑(※欄外下記参照)
昇降口の前には、鯰田小学校のシンボルのイチョウの木と百周年記念碑があります。

体育館
平成8年に落成しました。新しい体育館です。ときどき鳩もやってきます。

屋上プール
学校プールにしては珍しく、筑豊地区で最初に作られた屋上のプールです。 空に近くて気持ちよく泳げます。

大きな古時計
玄関前ホールにあります。ねじをまけばちゃんと動いて、時報の鐘も鳴ります。500mlペットボト ルと比べると大きさがわかると思います。昭和33年の火事以前に設置されていたものだと考えられますが、正確にはわかりません。この時計に関する情報をお持ちの方がいらっしゃったら、鯰田小まで、ご連絡ください。

運動場の遊具
楽しい遊具がたくさんあります。登ったり、渡ったり、滑ったり、ぶら下がったり…みんなで楽しんでいます。

廊下の緑
職員室前の廊下では、緑の植物たちが迎えてくれます。心が癒されます。

交通標識
廊下の交差点には、止まれの標識があります。みんな標識を守りましょうね。

百周年記念碑の撤去と新設について(平成19年6月)
鯰田小学校は、市内の小学校の中でも、たいへん古い伝統 ある学校です。創立は、明治6年で、昭和47年に「創立百周 年の記念式典」を挙行し、「百周年の記念碑」が建てられました。
しかし、百周年の記念碑も老朽化し、ひび割れが入り大変危険である状態でしたので、三浦PTA会長様が百周年記念基金実行委員の方に、「百周年記念基金(百万円の定 期と利息)で百周年の記念碑の撤去工事と新しい記念碑 の設置、体育館側・ごみ置き場側・鯰田小橋側の出 入り口 に車止めポールの設置、ロープ式回転塔(なましょう)のロープ等の補修をしていただけないでしょうか。」と相談さ れたところ、子どもたちの安全のためにと快く了承していただきました。
平成19年6月23日には、長年鯰田小学校のシンボルとして慣れ親しんできた「百年創立の碑」の撤去工事が行われ、跡地が花壇として生まれ変わりました。
新しい百周年記念碑が設置されました(平成19年10月)
10月27日(土曜日)、老朽化のため取り壊した創立百周年の記念碑に代わって、新しい記念碑が玄関前の 植え込みに設置されました。
これからも、鯰田小学校を卒業された方々の熱い思いを受け継いでいきたいと思います。

児童委員会活動紹介
introduction to activities
7つの委員会があります。
- 児童委員会
- 代表委員会・児童集会の企画・運営
各委員会の推進
児童会だよりの編集・配布
- 図書
- 図書の貸し出し・館内整理
図書関係行事の企画・運営
読書に関する広報・啓発
- 体育
- 体育関係行事の運営
体育用具・備品の保管
運動場の整備
- 保健
- けがの手当や病人の世話
保健・安全に関する広報・啓発
- 給食
- 献立の放送
給食に関する広報・啓発
- 環境・安全
- 掃除用具の配布・保管
掲示物の充実
校内美化についての計画・運営 生き物の世話
安全点検活動
- 放送
- 校内定時(登校時、給食、掃除)放送
校内リクエスト放送
行事における放送機器の準備、操作、片づけ
クラブ活動
club activities
6つのクラブがあります。
- 卓球
- 卓球
- 屋内スポーツ
- バトミントンなど
- 屋外スポーツ
- ソフトボール・サッカーなど
- 家庭科・エコ
- 小物づくり・ミニ花器づくり・調理実習など
- 美術(絵画)
- 絵画・切り絵など
- 情報パソコン
- ランチョンマットづくり・アニメーション作りなど
- ダンス
- ダンス