充実しています!授業の様子(高学年)
夏休みまで、あと1か月。子ども達は、充実した学習が進んでいます。
特に、上学年では、自分の考えを書いたりまとめたりする学習活動をがんばっています。
その一場面をご紹介します。
6年生は国語科「風切るつばさ」で『人物どうしの関係をとらえる』読み取りをしていました。
文章から読み取ったことを、要約する学習です。

5年生は、算数科で台形や平行四辺形の作図をしていました。コンパスや分度器を使って、複合図形にも挑戦中!
図形を描く活動をしながら、コンパスや分度器の使い方も習熟していきます。
「平行四辺形の向かい合う辺は同じ長さだから…」と定義に立ち返りながら集中して学習していました。

4年生も国語科「広告を読み比べよう」で2種類の広告表現のよさやポイントの違いを比較しながら読み取っていました。
この「比較」はこれからの学習の大切な視点です。黒板の板書も比較できるような構造になっていました。ちなみに、読み取ったことを書くのも子ども達がしていました。とてもいい姿です!