学校沿革
昭和 | 22年 | 4月 | 創設、校章制定 | |
昭和 | 23年 | 8月 | 校訓制定、校歌制定 | |
昭和 | 24年 | 9月 | 校舎完成(2階建2棟24教室) | |
昭和 | 27年 | 3月 | 北側新校舎完成(6教室) | |
昭和 | 27年 | 6月 | 北側校舎完成(1教室) | |
昭和 | 28年 | 4月 | 嘉穂東高等学校定時制校舎2棟譲り受ける | |
昭和 | 31年 | 11月 | 図書館改築 | |
昭和 | 32年 | 3月 | 校庭地上げ | |
昭和 | 36年 | 3月 | 校舎建設(北側2棟7教室) | |
昭和 | 37年 | 7月 | プール完成、体育館完成 | |
昭和 | 41年 | 11月 | 運動場地上げ完了 | |
昭和 | 44年 | 9月 | 理科教室大改造(3教室) | |
昭和 | 45年 | 4月 | 特殊学級1学級設置 | |
昭和 | 46年 | 4月 | 特殊学級2学級設置 | |
昭和 | 47年 | 7月 | 新校舎完成(鉄筋3階建21教室) | |
昭和 | 52年 | 5月 | 管理等完成(本館並びに特別教室) | |
昭和 | 58年 | 3月 | 運動場改修工事完成 | |
昭和 | 62年 | 8月 | 部室完成(6教室) | |
平成 | 元年 | 8月 | 運動場防球ネット完成 | |
平成 | 3年 | 12月 | 体育館倉庫完成 | |
平成 | 5年 | 11月 | 市教育委員会研究指定・委属校研究発表 | |
平成 | 8年 | 10月 | 運動場にバスケットゴール6基設置 | |
平成 | 9年 | 3月 | 体育館新築落成 | |
平成 | 9年 | 4月 | 体育館新築落成式 | |
平成 | 9年 | 11月 | 創立50周年記念公開授業、研究発表会 | |
平成 | 11年 | 9月 | パソコン43台設置、インターネット開設 | |
平成 | 13年 | 8月 | 吹奏楽部県大会金賞、九州大会銀賞 | |
平成 | 13年 | 9月 | 二瀬地区高校サッカー招待試合、全校ボランティア活動実施 | |
平成 | 13年 | 11月 | 文部科学省科学省指定教育推進地域事業報告会及び飯塚市教育委員会研究指定・委属校研究発表会 | |
平成 | 14年 | 7月 | 陸上・水泳・柔道・サッカー・相撲県大会出場 | |
平成 | 14年 | 8月 | 吹奏楽部県大会銅賞 | |
平成 | 15年 | 3月 | 全日本アンサンブルコンテスト銅賞 | |
平成 | 15年 | 7月 | 陸上・水泳・柔道・サッカー・相撲・卓球県大会出場 | |
平成 | 15年 | 8月 | 吹奏楽部県大会銀賞 | |
平成 | 15年 | 8月 | 日本PTA全国協議会会長賞受賞(PTA広報紙) | |
平成 | 15年 | 10月 | 九州マーチング大会銅賞 | |
平成 | 15年 | 12月 | 筑豊アンサンブルコンテスト打楽器六重奏 金賞、新人サッカー大会県大会出場 | |
平成 | 16年 | 1月 | 筑豊地区新人駅伝大会県大会出場 | |
平成 | 16年 | 2月 | 全日本アンサンブルコンテスト金賞 | |
平成 | 16年 | 8月 | 陸上・水泳・柔道・サッカー・相撲県大会出場 | |
平成 | 16年 | 11月 | 優良PTA文部科学大臣表彰 | |
平成 | 17年 | 2月 | 筑豊アンサンブルコンテスト打楽器六重奏 金賞 | |
平成 | 17年 | 3月 | 全日本アンサンブルコンテスト銀賞 | |
平成 | 17年 | 3月 | 全国新聞教育研究協議会「むぎ」優秀賞受賞 | |
平成 | 17年 | 6月 | 福岡県教育委員会賞 受賞「むぎ」 | |
平成 | 22年 | 2月 | アンサンブルコンテスト九州大会 打楽器四重奏 銀賞 | |
平成 | 22年 | 福岡県PTA広報紙コンクール「むぎ」西日本新聞社賞 | ||
平成 | 22年 | 8月 | 全国小・中学校PTA広報紙コンクール中学校の部「むぎ」佳作 | |
平成 | 23年 | 福岡県PTA広報紙コンクール「むぎ」福岡県PTA連合会会長賞 | ||
平成 | 23年 | 6月 | 飯塚市「学校開放日」 ソウルマティックスコンサート | |
平成 | 23年 | 11月 | 飯塚市「学校開放日」 福岡朝鮮歌舞団 | |
昭和 | 23年 | 12月 | 3年激励会 講師 洞ノ上浩太氏(車いすマラソンランナー) | |
平成 | 23年 | 2月 | アンサンブルコンテスト九州大会 打楽器五重奏 金賞 | |
平成 | 23年 | 5月 | 福岡県PTA広報紙コンクール「むぎ」福岡県PTA連合会「会長賞」 | |
平成 | 23年 | 6月 | 飯塚市学校開放日 芸術鑑賞「中国胡弓コンサート」 | |
平成 | 23年 | 7・8月 | 竜王棟校舎改修・耐震工事 | |
平成 | 23年 | 8月 | プール改修工事 | |
平成 | 23年 | 9月 | 中学生の未来に送るコンサート | |
平成 | 23年 | 11月 | 芸術鑑賞「雅楽(伶楽舎)」 | |
平成 | 23年 | 11月 | 飯塚市学校開放日 芸術鑑賞「詩吟、南アンデス民族音楽」 | |
平成 | 24年 | 2月 | アンサンブルコンテスト九州大会 打楽器五重奏 金賞 | |
平成 | 24年 | 3月 | 1年生鮭の稚魚放流 | |
平成 | 24年 | 6月 | 飯塚市学校開放日芸術鑑賞「津軽三味線、宿場太鼓コンサート」 | |
平成 | 24年 | 11月 | 芸術鑑賞「バレエ公演(東京シティバレエ団)」 | |
平成 | 24年 | 11月 | 飯塚市学校開放日 芸術鑑賞「ラテン&ジャズコンサート」 | |
平成 | 24年 | 11月 | 福岡県中学校総合体育大会駅伝競争(男子の部)出場 | |
平成 | 24年 | 12月 | 3年生激励会 講師 洞ノ上浩太氏(車いすマラソンランナー) | |
平成 | 24年 | 12月 | 技術科教室棟建設工事(7月~12月) | |
平成 | 25年 | 2月 | 福岡県中学校新人体育大会駅伝競争(男子の部)出場 | |
平成 | 25年 | 3月 | 1年生鮭の稚魚放流 | |
平成 | 25年 | 3月 | 給食調理場建設工事(7月~3月) | |
平成 | 25年 | 5月 | 福岡県PTA広報紙コンクール「むぎ」福岡県PTA連合会「西日本新聞社賞」 | |
平成 | 25年 | 6月 | 飯塚市学校開放日 講演 講師坂本 達氏(自転車で世界一周」 | |
平成 | 25年 | 6月 | 演題「ありがとうと言われる人になろう」 | |
平成 | 25年 | 7月 | 福岡県中学校総合体育大会卓球(女子団体の部)出場 | |
平成 | 25年 | 7月 | 福岡県中学校総合体育大会水泳(女子自由形50.100男子平泳ぎ100男子自由形400.800)出場 | |
平成 | 25年 | 8月 | 福岡県中学校新人体育大会水泳(女子自由形50背泳ぎ100男子自由形200.400)出場 | |
平成 | 25年 | 8月 | 少年の主張福岡県大会出場 3年生須堯亜由美さん | |
平成 | 25年 | 10月 | 芸術鑑賞 洋楽演奏「音楽で巡る世界の旅」 | |
平成 | 25年 | 11月 | PTA三校合同成人教育講座 講演 講師大見治夫氏(元大牟田 高校駅伝部監督)演題「私と駅伝~選手の意識を変える~」 | |
平成 | 25年 | 11月 | 飯塚市学校開放日 芸術鑑賞「和太鼓ジャパンマーベラスコンサート」 | |
平成 | 25年 | 11月 | 福岡県中学校新人体育大会駅伝競争(男子の部)出場 | |
平成 | 25年 | 12月 | 3年生 激励会 ピアノ弾き語り「櫻井宏次氏コンサート」 | |
平成 | 25年 | 12月 | 九州アンサンブルコンテスト福岡県大会クラリネット四重奏金賞 | |
平成 | 26年 | 2月 | 福岡県中学校新人体育大会卓球(男子の部団体)(女子の部団体)出場 | |
平成 | 26年 | 2月 | アンサンブルコンテスト九州大会クラリネット四重奏出場 | |
平成 | 26年 | 6月 | 市内一斉学校開放日 ソウルマティックス・コンサート(ゴスペル) | |
平成 | 26年 | 6月 | S2I交流事業/ホームステイ | |
平成 | 26年 | 6月 | 体験入学(米国ペンシルバニア高校生) | |
平成 | 26年 | 6月 | 九工大ロボット教室 | |
平成 | 26年 | 9月 | 中学生の未来に贈るコンサート(イイヅカコスモスコモン) | |
平成 | 26年 | 9月 | 体験入学(豪州シドニー中学生) | |
平成 | 26年 | 10月 | 保護者と学ぶ児童生徒の規範意識育成事業「薬物乱用防止」講演会 | |
平成 | 26年 | 10月 | 2年飲酒運転撲滅講演会 講師 山本美也子 氏 | |
平成 | 26年 | 10月 | 九工大ロボット教室 | |
平成 | 26年 | 11月 | 九工大ロボット教室 | |
平成 | 26年 | 11月 | インカニャン・コンサート(フォルクローレ) | |
平成 | 26年 | 12月 | 3年激励会 講師 安永卓生氏(九工大教授)「道を拓く」 | |
平成 |
27年 |
1月 | 2年ふれあい百人一首大会 | |
平成 | 27年 | 2月 | 飯塚市環境教育推進大会「エコスタいいづか」(給食委員会発表) | |
平成 | 27年 | 3月 | 1年鮭の稚魚放流 | |
平成 | 27年 | 3月 | 2年クリーン活動 | |
平成 | 27年 | 3月 | 「ネットによる誹謗・中傷・いじめ等防止」講演会 | |
平成 | 27年 | 3月 | 二瀬地区クリーンキャンペーン | |
平成 | 27年 | 6月 | 九工大ロボット教室(九工大学生来校) | |
平成 | 27年 | 6月 | 劇団アフリカ公演 | |
平成 | 27年 | 6月 | 1年国際教育講演会「チョコっと、ガーナを知ろう」(JICA九州支援) | |
平成 | 27年 | 6月 | S2I交流事業/ホームステイ | |
平成 | 27年 | 8月 | 九州中学校陸上競技大会出場 男子2年100m 志氣陸王 | |
平成 | 27年 | 9月 | 2年バレエワークショップ | |
平成 | 27年 | 10月 | 芸術鑑賞「バレエ公演(小林紀子バレエシアター)」 | |
平成 | 27年 | 10月 | 2年飲酒運転撲滅講演会 講師 山本美也子 氏 | |
平成 | 27年 | 10月 | 福岡県立大学こどもサポーター派遣事業開始(学生2名来校) | |
平成 | 27年 | 10月 | 建花寺川大掃除(部活動生参加) | |
平成 | 27年 | 11月 | 二校合同PTA成人教育教育講座(バスタボー) | |
平成 | 27年 | 11月 | 金融教育公開授業in福岡(授業者:河野教諭、大田教諭、竹下指導教諭) | |
平成 | 27年 | 11月 | 市内一斉学校開放日 フラメンコ&サルサ公演 | |
平成 | 27年 | 11月 | 2年貿易ゲーム(社会科)(九州大学生来校) | |
平成 | 27年 | 11月 | 飯塚市英語スピーチコンテスト優秀賞 2年赤井惠一 | |
平成 | 27年 | 11月 | 暴力団排除教室 | |
平成 | 27年 | 12月 | 3年激励会 講師 小田哲也氏「夢に向かって~踏み出せ、その一歩~」 | |
平成 | 27年 | 12月 | 1年世界を知る講座「東南アジア編」(福岡県国際交流センター支援) | |
平成 | 28年 | 1月 | 保護者と学ぶ児童生徒の規範意識育成事業「ネットによる誹謗・中傷・いじめ等防止」講演会 | |
平成 | 28年 | 1月 | 2年ふれあい百人一首大会 | |
平成 | 28年 | 2月 | 心の学習 講師 星出智絵氏(スクールカウンセラー) | |
平成 | 28年 | 2月 | 飯塚市環境教育推進大会「エコスタいいづか」(環境委員会発表) | |
平成 | 28年 | 2月 | 福岡県新人駅伝競走大会 男子の部 第5位 | |
平成 | 28年 | 2月 | 1年達人に学ぶ会(12業種の講師来校) | |
平成 | 28年 | 2月 | 薬物乱用防止教室(飯塚警察署支援) | |
平成 | 28年 | 2月 | 1年椎茸栽培(龍王・山・里・川の会支援) | |
平成 | 28年 | 3月 | 小中合同クリーン活動(中2・小6) | |
平成 | 28年 | 3月 | 二瀬地区クリーンキャンペーン | |
平成 | 28年 | 3月 | 2年貿易ゲーム(社会科)(九州大学生来校) | |
平成 | 28年 | 3月 | 1年鮭の稚魚放流(龍王・山・里・川の会支援) | |
平成 | 28年 | 6月 | 1年国際教育講演会「自分の目で見てふれること」(JICA九州支援) | |
平成 | 28年 | 6月 | S2I交流事業/ホームステイ | |
平成 | 28年 | 8月 | 全国中学校陸上競技大会出場 男子200m 志氣陸王 | |
平成 | 28年 | 9月 | 大洋州の教師視察(JICA)1年生と交流活動 | |
平成 | 28年 | 9月 | アブダビ日本人学校より体験学習(マンスーリ君) | |
平成 | 28年 | 10月 | 薬物乱用防止講演会(飯塚署 サポートセンター) | |
平成 | 28年 | 10月 | 規範意識育成事業 情報モラル 1年対象(子どもとメディア) | |
平成 | 28年 | 10月 | 1年お仕事スタジアム参加(飯塚市商工会議所主催) | |
平成 | 28年 | 10月 | 小中一貫公開授業(中学校) | |
平成 | 28年 | 10月 | サタデー・コミュニケーション開始(九工大留学生来校) | |
平成 | 28年 | 11月 | 市内一斉学校開放日 オペラ公演 | |
平成 | 28年 | 11月 | 1年国際教育「ボリビアを知る」(JICA来校) | |
平成 | 28年 | 11月 | 県総体駅伝大会 男子6位入賞 | |
平成 | 28年 | 11月 | 暴力団排除教室 | |
平成 | 28年 | 11月 | 二校合同成人教育講座「情報モラル」KDDI | |
平成 | 28年 | 12月 | 3年生励ます会 講師 高島順子「いのちを大切に生きる」 | |
平成 | 28年 | 12月 | 1年親子ふれあい会「心肺蘇生法講習会」(飯塚病院) | |
平成 | 28年 | 12月 | 生徒会役員研修 2年学習会(九工大学生来校) | |
平成 | 29年 | 1月 | 1年国際教育講演会「カンボジア、中国について」(国際交流センター) | |
平成 | 29年 | 1月 | 2年親子ふれあい百人一首大会 | |
平成 | 29年 | 2月 | 福岡県新人体育大会駅伝大会 男子3位入賞 | |
平成 | 29年 | 2月 | 飯塚市環境教育推進大会「エコスタいいづか」特別賞受賞 | |
平成 | 29年 | 2月 | 1年国際教育講演会「エチオピアについて」(JICA) | |
平成 | 29年 | 2月 | 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 学校賞受賞 | |
平成 | 29年 | 3月 | 小中合同クリーン活動(中2・小6) | |
平成 | 29年 | 2月 | 1年椎茸栽培(龍王・山・里・川の会支援) | |
平成 | 29年 | 3月 | 二瀬地区クリーンキャンペーン | |
平成 | 29年 | 3月 | 2年貿易ゲーム(社会科)(九州大学生来校) | |
平成 | 30年 | 5月 | 1年国際教育講演会「世界が100人の村だったら」(JICA九州支援) | |
平成 | 30年 | 7月 | 2年マナー講習会(麻生グループ) | |
平成 | 30年 | 10月 | 薬物乱用防止講演会(飯塚署) | |
平成 | 30年 | 10月 | 規範意識育成事業 情報モラル 1年対象(子どもとメディア) | |
平成 | 30年 | 12月 | 飯塚市英語スピーチコンテスト最優秀賞受賞(2年連続) | |
平成 | 30年 | 12月 | 飲酒運転撲滅講演会 山本美也子氏 | |
平成 | 31年 | 1月 | 二瀬校区成人教育講座(カローリング) | |
平成 | 31年 | 2月 | 2年親子ふれあい会「百人一首」 | |
平成 | 31年 | 2月 | 1年国際教育講演会 アフリカ(Ten to Ten 庄田清人氏) | |
平成 | 31年 | 3月 | 鮭の稚魚放流(中1と小3) |

