日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 小:5年生社会科見学 中:9年三者面談 中:7年 保護者と学ぶ生徒の規範意識育成学習会 中学部下校時間 9年 14:20 7・8年 15:50 | 2 中:8年 修学旅行事前指導 中学部下校時間 8年 12:40 | 3 | 4 中:9年 三者面談 中:8年 修学旅行 中学部下校時間 9年 14:20 7年 15:50 | 5 中:9年 三者面談 中:8年 修学旅行 中学部下校時間 9年 14:20 7年 15:50 | 6 中:9年 三者面談 中:8年 修学旅行 中学部下校時間 9年 14:20 7年 14:55 | 7 中:8年 振替休日 中:7年 出前授業(音楽) 中学部下校時間 16:20 | 8 中学部下校時間 16:20 | 9 | 10 | 11 中学部下校時間 15:50 | 12 中:7年 ファイナンス・パーク 中学部下校時間 15:50 | 13 中:7年 ファイナンス・パーク 中学部下校時間 14:55 | 14 中:生徒会選挙 立会演説会 中学部下校時間 15:50 | 15 中:バレーボールクラスマッチ 中学部下校時間 16:20 | 16 | 17 | 18 中学部下校時間 15:40 | 19 中学部下校時間 15:50 | 20 小中:安全の日 中学部下校時間 15:10 | 21 中:給食なし 中:保護者会 7年 14:00 8年 15:00 中学部下校時間 12:30 | 22 小中:終業式 中:新役員任命式 中学部下校時間 11:10 | 23 | 24 | 25 中:生徒会リーダー研修 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|
1 今までと変わらないこと
(1) 手洗いや咳エチケットの指導、換気といった基本的な感染症対策を行っていきます。
(2) 発熱やのどの痛み、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理に登校させず、自宅で休養させるようお願いします。
(3) 感染が不安でお子様を休ませたい場合は学校にご相談ください。合理的な理由があると校長が判断する場合には、これまでと同様、欠席扱いとはしません。
(4) マスクの着用については、児童生徒及び教職員については、マスクの着用を求めないことを基本とします。基礎疾患があるなど様々な事情により、マスクの着用を希望する児童生徒もいることから、マスクの着脱を強いることはいたしません。併せて児童生徒の間でも着用の有無による差別・偏見等がないよう指導してまいります。
2 5月8日から変わること
(1)新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童生徒等に対し、出席停止とすることは変わりませんが、期間については、「発症した後五日を経過し、かつ、症状が軽快した後一日を経過するまで」を基準とします。尚、出席停止解除後、発症から 10日を経過するまでは、マスクの着用にご協力ください。
(2) 令和5年5月8日以降は、濃厚接触者としての特定は行われないこととなりました。今までであれば濃厚接触者として特定されていたケースでも、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない場合は、直ちに出席停止の対象とはなりません。
(3) 今まで毎朝、提出をお願いしていた「健康チェックカード」を廃止します。今後は従来通り、毎朝学級で健康観察を行い、児童・生徒の健康状態を把握していきます。また、ご家庭でも、お子様の体調に不安がある場合は、電話もしくは「欠席・遅刻連絡フォーム」でお知らせください。
3 その他
地域や学校で感染が流行した場合は、状況に応じて大きな声での会話を控える、児童生徒間の距離を確保する等の対応を講じます。
みなさんが教科書を開いて学習するときに、それぞれのページにQRコードが用意されているのに気が付いた人はいますか?そのQRコードを読み取ると、問題や動画をみることができます。ぜひ、ご家庭でご活用ください。(下のバナーからリンク先にいけます)
期間限定で使用できる無料の家庭学習支援サイト「eboard」を使えば、小1から中3までのすべての学習内容を、動画とクイズ形式の問題で予習・復習できます。下のリンク先をクリックすると専用のサイトを利用できます。