学校紹介
school introduction
小学部
学校の概要
学級数 全 29 クラス
1学年3クラス、 2学年 4クラス、 3学年4クラス、 4学年3クラス、5学年4クラス、 6 学年3クラス、特別支援学級8クラス
児童数682 名
1学年97名、2学年126名、3学年116名、4学年110名、5学年114名 、6学年119名
教職員数 48 名
中学部
学校の概要
学級数 全 12 クラス
7学年3クラス、8学年3クラス、9学年3クラス、特別支援学級3クラス
生徒数 294 名
7学年 105 名、8学年 100 名、9学年 89 名
教職員数 30 名
部活動
野球部 サッカー部 陸上部 バレーボール部(女子) バスケットボール部 卓球部 剣道部 駅伝競走部 放送部 音楽部 美術部
情報化・グローバル化に対応した教育活動
プログラミング学習
7年生でプログラミング学習を行いました
昨年度に引き続き、10月4日、11日の2日間、テクノロジー教育に関する情報発信や、ワークショップの運営、プログラミング学習アプリの開発・運営をされている一般社団法人『Kids Code Club』の支援を受け、キャリア教育の一環として、プログラミング学習の授業を行いました。今回は、昨年と異なり、直接の講義ではなくオンラインでの講義を行ってみました。せっかくのオンラインの講義なので、その良さを生かし、10月11日はアメリカのワシントン州と本校をつなぎ、マイクロソフトのAIエンジニアであり、「今すぐかける1分間プログラミング」等の著者でもある板垣政樹氏から直接、講義をしていただくことができました。以前であれば、板垣氏のように海外で生活をされている方から講義をしていただくことは考えられませんでしたが、ICTの普及、特に一人一台のタブレットが配布されたことからこのような取組ができるようになりました。生徒たちにとって、とても貴重な体験となりました。
東ティモールの子どもたちとの国際交流
アジアで最も貧しい国の一つ、東ティモール共和国の方々と国際交流を行いました。
事前に道徳の時間等で、東ティモールの子どもたちの多くは戦争孤児であること、現在も満足に食事をとったり、病院にかかったり、学校にいけない環境であることを学習し、交流会の日を迎えました。
生徒たちはまず、本校の校歌「オクターブ」で東ティモールの子どもたちを迎え、その後はお互いの国の文化の交流を行い、会の最後に感謝の気持ちを込めて全校生徒で歌を送りました。(ホームページの動画がその時の映像です)
生徒たちにとってはなかなか体験することができない貴重な時間であり、生徒たちは短い時間ながらも交流を深めようと、いっしょにダンスをしたり、いっしょに書道の作品を作り上げたりと(かしの木前の廊下に飾ってあります)張り切っていました。
東ティモールの方々は飯塚市にホームステイされ、飯塚鎮西小中学校の保護者の御家庭に一泊させていただきました。ホームステイに協力していただいた皆様、ありがとうございました。
地域との連携
飯塚鎮西中の生徒は、地域の方々と様々な場面での交流活動を行っています。
下記の写真は、住民運動会にスタッフとして参加した生徒たち、および、地域の竜王祭りに参加した生徒たちの様子です。
飯塚鎮西中学校の生徒たちは、様々な地域の方々から支えられ、すくすくと育っています。