学校沿革

school history

大分小学校の沿革
明治 7年
創立
明治27年
〔児童数 104名〕
明治45年
高等尋常小学校を廃止し、本校に合併
大正5元年
高田小学校と合併大分小
大正10年
〔児童数 104名〕
昭和20年
〔児童数 967名〕
昭和22年
学制改革により、大分小学校と改称(高等科は大分中学校へ分離)
昭和27年
創立40周年記念式典
昭和37年
創立50周年記念式典
昭和43年
体育館竣工 国鉄篠栗線開通
昭和51年
旧大分中校舎に移転
昭和58年
地域のボランティアにより「子どもを守る会」発足
昭和60年
〔児童数 298名〕
平成元年
運動場プレハブ体育倉庫新設
平成 2年
プレハブ校舎新設(1教室)
6年生6クラスとなる
学童保育所新設
平成 3年
新大分小学校建設着工
内住小学校の沿革
明治 5年
寺子屋設置
明治23年
〔児童数 37名〕
明治35年
内住尋常小学校と校名改称
内住尋常小学校校舎新設
明治43年
校舎増設(二学級と宿直室)
尋常科5・6年収容
大正10年
〔児童数 86名〕
昭和16年
内住国民学校と校名改称 高等科設置
昭和22年
新学制実施により、嘉穂郡筑穂町立内住小学校と校名改称(高等科廃止)
昭和27年
講堂、宿直室、教員住宅新築
昭和28年
校舎改築
昭和30年
創立50周年記念式典挙行 電話開通〔児童数 58名〕
昭和39年
改築10周年記念行事遂行
昭和40年
学校給食開始
昭和47年
給食調理場新設、文部省米飯給食指定校となり、12月 1日より米飯給食開始(週3回)
昭和60年
県研究指定委嘱校(研究発表会) 〔児童数 18名〕
平成 3年
「ふるさと交流学習」文部省研究委嘱を受ける
平成 4年
ふるさと交流学習(第二年次)〔児童数 15名〕
平成5年 大分小学校と内住小学校が統合
平成 5年
大分小学校と内住小学校が統合 内住小学校にあった槙を統合記念樹として移植。〔児童数 346名〕
平成 6年
食堂の南側の校庭に栽培園を作る。卒業記念に、プールの運動場側外部壁面に大壁画を制作。
平成 7年
地域のボランティアにより「子どもと遊ぶ会」発足卒業記念に、プールの運動場側外部壁面に大壁画を作成。
平成 8年
嘉穂郡学校給食会、研究会場として、授業公開を行う。いじめ問題をシンポジュームをPTAで実施。
卒業記念に、つつじの植樹を行い、プールの運動場側外部壁面に大壁画を制作。
平成 9年
県単TTが1年生に配置され、委嘱校研究発表会を行う。
卒業記念に、梅の木の植樹を行い、プールの運動場側外部壁面に大壁画を制作。
平成10年
嘉山同和教育関係定数配置校研究会を行う。
卒業記念に、運動場に植樹を行い、ブールの運動場側壁面に大壁画を制作。 〔児童数 331名〕
平成11年
国庫TTが配置され、国語・算数を中心に3学年で学力保障にとりくむ。
卒業記念に、児童館横に植樹を行い、プールの運動場側外部壁面に大壁画を制作。
平成12年
福岡県法務局人権擁護委員会より「人権の花」運動により表彰を受ける。
平成13年
飯塚地区交通安全協会により、交通安全教育の推進運動により表彰を受ける。
筑穂町教育委員会研究指定・委嘱校研究発表会を行う。
平成14年
総合遊具を設置する。中庭の池に菖蒲を植栽し、菖蒲池を作る。
平成15年
筑穂町ライオンズクラブより寄贈を受けたレモンの木20本を校舎周辺に植樹する。
6月の参観日より、学校開放日として保護者以外の地域住民にも学校を開放する。 〔児童数 265名〕
レモンの木植樹(筑穂町ライオンズクラブより寄贈)
平成16年
本校PTAが児童の安全確保のため児童全員に防犯ブザーを携帯させる。
5月から11月にかけて、PTA役員が校舎外壁の再塗装を行う。
本年度で退職する宮嶋将嗣氏より、運動会入場門の看板と校旗の寄贈を受ける。
本校PTAが10月に九州ブロックPTA協議会より、11月には日本PTA全国協議会より団体表彰を受け、飯塚寿会館で祝賀会を行う。 〔児童数 266名〕
平成17年
文部科学省指定人権教育総合推進地域事業の実績報告会を開催する。
旧飯塚市と嘉穂郡4町が合併し、新飯塚市となる。 〔児童数 251名〕
平成18年
福岡県の指定による青少年アンビシャス運動地域連携事業を受ける。(3カ年)
飯塚市全域で毎月20日を「学校安全の日」とする。
飯塚市全域で「学校開放日」を設定する。 〔児童数 242名〕
平成19年
全国学力・学習状況調査を6年生で実施する。
本校PTAが児童と地域との交流、見守り運動活性化のため、毎週金曜日にあいさつ運動を実施する。
福岡県指定による「地域ぐるみの学校安全体制整備推進モデル事業」を筑穂地区4小中学校で受ける。
4つの縦割りグループによる運動会を実施する。
熟年者マナビ塾を開設する。
「学校安全の日」に合わせ、「見守り運動」を開始する。 〔児童数 240名〕
平成20年
飯塚市「少人数学級編制事業」を実施する。2年生、39人の2学級となる。
指導方法工夫改善加配教員定数を弾力的に活用し、「少人数学級編制に関する指定研究」を実施する。
4つの縦割りグループを全学年配置によるグループ編制に変更し、運動会を実施する。
「110番教室」を実施する。〔児童数 240名〕
平成21年
わくわく読書体験活動と2分の1成人式を地域の方々を招いて実施
記録的な大雨になり、避難所となる。
「福岡スポーツ夢大使事業」実施
(児童数 223名)
平成22年
学校菜園を整地
東日本大震災発生  臨時全校集会を実施
全員で大震災による犠牲者の冥福を祈る。
(全校児童 195名)
平成23年
飯塚市教育施策「小中一貫教育」準備期。
平成26年度に向け施設分離型として連携強化に着手
筑穂中校区合同研究会を実施
鮭の放流体験活動(6年生)
(全校児童 186名)
平成24年
熟年者マナビ塾・留学生交流を実施
全校児童及びPTAによる餅つき大会実施
(全校児童 169名)
平成25年
上穂波小学校と合同体験活動を実施(サンビレッジ茜)
ランチルームにエアコンを設置
人権学習「人権の花ひまわりの種飛ばし」実施
福岡県小学校特別活動研究会開催
(全校児童 152名)
平成26年
筑穂中校区3校合同修学旅行を実施
農業体験田植え・稲刈り体験を実施
(全校児童 141名)
平成27年
アジア・太平洋こども会議・イン・福岡
こども大使を受け入れる(3名)筑穂中校区3小合同社会科見学実施
(全校児童 148名)
平成28年
フラワーアレンジメント体験実施
未来へのトビラ2016コンサート鑑賞
(全校児童 150名)
平成29年
不審者対応避難訓練実施(飯塚警察署協力)
「ありがとう大分小学校」
マナビ塾と一緒にボランティア活動を実施(6年生)
(児童数 149名)
平成30年
校舎大規模改修工事開始 (管理棟・多目的ホール)
飯塚市教育委員会研究指定・委嘱
プログラミング教育実践研究会開催
(児童数 151名)
平成31年令和元年
校舎大規模改修工事2期目
(教室棟・ランチルーム・クラブハウスWC・パソコンルーム・更衣室と多目的トイレ増設)
各教室にエアコン設置
飯塚市プログラミングコンテスト フリー部門優勝
Pepper社会貢献プログラム成果発表会2020出場(東京:ソフトバンク本社)
新型コロナウイルス感染症感染防止のため、3月 2日~3月24日まで臨時休校
「6年生を送る会」ショートで実施
卒業証書授与式 卒業生、保護者、教職員のみの参加で縮小して実施
(児童数 159名)
令和2年
新1年生、保護者のみで入学式を行う。
4月後半から5月後半まで新型コロナウイルス感染拡大防止のため休校する。
大分小学校で初の引き渡し訓練を行う。
ウオーキングフェスタを行う。
スポーツフェスタⅠⅡファイナルを行う。
総合的な学習であかね草を植える。(5年生)
劇団「風の子」を観劇する。
大分っ子花いっぱいプロジェクトを行う。
卒業生、保護者、教員のみで卒業式を行う。