- 昭和28年 4月
- 飯塚市立新立岩小学校として、大字下三緒(含山内炭坑)を校区として定めて新発足。
- 昭和28年 6月
- 北側校舎完成。6月3日を「開校記念日」とする。
- 昭和29年 3月
- 北校舎に2教室増築完成。階上を図書室に。
- 昭和31年 5月
- 南校舎6教室増築工事完成。
- 昭和32年 6月
- 北校舎に2教室増築完成。階上を図書室に。
- 昭和33年 3月
- 北校舎の北に新校舎6教室完成。北校舎に2教室増築完成。
- 昭和33年 7月
- 給食場・防火用兼プール完成。
- 昭和34年 3月
- 図書館新築完成。
- 昭和34年11月
- 県教育研究委嘱校として発表会。「創造を培う学習指導の実践 国語・算数・理科・音楽・図工」
- 昭和36年 5月
- 体育館兼講堂新築完成。
- 昭和40年 4月
- 特殊学級設置。
- 昭和45年 9月
- 視聴覚教室完成。
- 昭和50年 5月
- 鉄筋新校舎完成。
- 昭和53年 3月
- 3教室増築工事完成。
- 昭和55年 3月
- 新校舎(管理棟・特別教室)完成。
- 昭和55年11月
- 玄関前ロータリー完成。
- 昭和62年 6月
- プール改修。
- 昭和62年 9月
- 運動場全面改修。
- 平成 2年 3月
- 体育館改築完成。
- 平成 5年11月
- 福岡県小学校国語教育研究大会・筑豊大会開催。
- 平成 7年11月
- 飯塚市教育委員会指定委嘱研究発表会。(社会・生活科)
- 平成10年11月
- 県同和教育推進校区指定事業研究発表会。
- 平成11年 3月
- コンピュータ室完成
- 平成11年11月
- 同和教育推進校区指定事業自主発表会。
- 平成13年11月
- 飯塚市教育委員会指定・委嘱研究発表会。「生き生きと自からの課題を追究する子どもを育てる生活科総合的な学習の時間の創造」
- 平成14年 6月
- 創立50周年記念式典。
- 平成16年 8月
- プール全面改修。
- 平成24年 6月
- 創立六十周年 記念祝賀会。
- 平成11年 7月
- 大規模改修工事により南校舎の改修、北校舎の解体。
- 平成11年 9月
- 南校舎の改修完了 北校舎の場所に給食室とランチルームが完成。
- 平成11年11月
- 飯塚東地区文化祭 音楽委員会出演。
- 平成25年 3月
- 給食棟が北校舎跡地に完成。
- 平成25年 4月
- 自校式給食開始。
- 平成25年 9月
- 管理棟 大規模改修が完了。
- 平成25年11月
- 飯塚東地区文化祭 音楽委員会出演。
- 平成26年 2月
- 下水道工事が完了。
- 平成26年 8月
- 運動場洪水対策排水工事が完了。
