校長あいさつ

message

本年度より、穂波西中学校学校長となりました森本泰史と申します。
飯塚市立穂波西中学校は、今年で創立79年を迎えます。これまで卒業された皆さんが伝統と文化を築かれたことに敬意を表しますとともに、この伝統を継承し、穂波西中学校の校訓「自立」「敬愛」「創造」「勤労」「協力」のもと、子どもが生き生きと学校生活が送れるよう職員一同、全力で頑張ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
本校の教育目標は「志を立てて未来を切り拓く西中生の育成」を掲げております。また、自ら学ぶ確かな学力、思いやりのある豊かな心、たくましく鍛えたからだ、夢と志の育成を目指し、生徒の育成に取組みます。
目指す生徒の姿は次のとおりです。

自ら学び、考え、判断し、課題や真理を追究できる生徒(知)
郷土を愛し、自他の人権を尊重する人間性豊かな生徒(徳)
生命の安全を図り、身体を鍛えるたくましい生徒(体)
夢と志を持つ生徒(志)

社会情勢が不安定な中、子ども達を取り巻く環境は大きく変化しています。
国連が定める持続可能な未来を築くための「SDGs」の達成や「ワンヘルス」の推進など、一人一人の生活が豊かなものになることを願い、子ども達は成長をしていくものです。
子ども達が、本校を卒業し、社会に出たとき、穂波西中の生徒が掲げる「西中プライド」を胸に刻み、本校を誇りに思える「生徒一人一人が大切にされていることを実感できる学校づくり」を教育活動の基盤に据え、教科等の指導、生徒支援、学校部活動などに積極的に取組みます。また、地域活性化も学校が担う大きな役割でもあり、生徒が地域に根付いた学校として、保護者や地域の方々と手を取り、子ども達が安心かつ安全な学校づくりを目指してまいります。
今後とも、本校教育活動に、ご協力のほどよろしくお願いいたします。