- 昭和45年
- 赤坂・仁保の両小学校が廃校となり、昭和45年 4月 1日より両校が統合して、庄内町立庄内小学校として発足
- 昭和47年
- 新校舎完成・体育館・運動場完成
- 昭和48年
- 特殊学級2学級設置
- 昭和49年
- 理科観測園設置
- 昭和50年
- 給食室完成
- 昭和53年
- 借田により田植え・稲刈りを開始
- 昭和54年
- 北校舎東側6教室増築
- 昭和56年
- 北校舎東側3教室3階増築
- 昭和60年
- 給食費納入の銀行振込開始
- 昭和61年
- 放送室完備、全教室テレビ設置
- 昭和63年
- プール浄化槽改修工事
- 平成 2年
- 中庭に遊具設置。校舎大規模改修一期工事
- 平成 3年
- 中庭に遊具設置。校舎大規模改修二期工事
- 平成 7年
- 大規模工事特別教室着工
- 平成18年
- 市町村合併により、庄内町立庄内小学校から、飯塚市立庄内小学校に改称
- 平成23年
- 第一期耐震及び大規模改修工事着工でエレベーター取り付け及びトイレのリニュアルが行われる。
- 平成24年
- 第二期耐震及び大規模改修工事着工で北側校舎特別教室改修及び体育館大規模改修。
- 平成28年
- 電子黒板(1台)導入
- 平成29年
- 電子黒板(3台)追加導入
- 令和3年
- コロナ禍のため教育活動の制限
- 令和4年
- インターフォン増設工事
- 令和5年
- 金融・金銭教育指定校(~6年) 学童施設大規模改修のため同居 プール工事 留守番電話等電話回線工事
